DANRAN COLUMN DANRAN人のコラム

家づくりで失敗しないために知っておきたい!SE構法の施工ルールと品質管理

和歌山県で和歌山市を中心に
紀北・紀中や南大阪、奈良で

地震に強い注文住宅・リノベーション・
リフォームをおこなっている
浅井良工務店です。

『地震に強い家を建てたい』と
お考えの方の中には、構造の強さに加え、
「本当に安心できる施工品質」であるか
どうかも気にされる方が
多くいらっしゃいます。

全国の住宅会社の検査サポートを
おこなう会社の調査によると、
全国の住宅会社のうち、
明確な品質基準を持たない会社が86%
さらにその基準を全ての現場で
徹底して守れる仕組みをもうけて
実践を繰り返している企業は、
わずか3%弱ということが
分かっています。

高い費用をかけて
家を建てる側の感覚からすれば、
これは驚きの数字ですよね。

工業製品であれば、厳格な品質基準があり、
その基準に合格した製品が
消費者の手元に届きますが、
住宅業界では、必ずしも
そうではありません。

だからこそ、私たち浅井良工務店が
採用する「SE構法」の
施工ルールの存在
大きな安心につながります。

「SE構法」の
施工ルールとは?

SE構法では、設計通りの構造性能を
確実に発揮させるために、
明確で根拠のある施工ルール
もうけています。

例えば次のような項目です。

  • アンカーボルトの設置
    アンカーボルトは柱脚金物と
    基礎を緊結させる金物ですが、

    設置にいたって以下のルールが
    もうけられています。
    ◎基礎天板から50mm
    ◎誤差は-5mm〜15mm以内
    ◎平面方向は10mm以内
    性能を担保するうえで重要な基準です。
    この範囲を超えると、物理的に
    施工できなくなります。

 

  • 耐力壁や床合板の釘打ち
    釘の種類や耐力壁面材、
    壁や床に打ち込む釘のピッチまで
    細かく規定。
    強すぎる部分や弱すぎる部分をなくし、
    構造計算によって導き出された
    建物全体のバランスを守ります。

 

  • 配管・配線のための穴あけ
    壁や梁などに配管や配線を
    通すための穴開けにも
    基準をもうけています。
    開けても良い箇所や大きさ・
    数を明確に指定。
    構造を損なわないためのルールです。

これらは全て、破壊実験を繰り返して
導き出された
明確な根拠を持つ基準です。
このような施工ルールがあるので、
現場でも迷わず正しく施工できます。

なぜ、施工ルールが
必要なのか?

このような施工ルールを
住宅会社が独自につくるのは大変です。

また、一般的に、釘などの費用は
大工側が負担している場合が多く、
釘を指定するとコストアップになるため、
住宅会社側と大工側でそのような規定を
もうけていない場合がほとんどです。

さらに、耐力壁や梁に穴を開けるのは、
大工ではなく、設備関係の職人です。
彼らはそれぞれの領域のプロですが、
構造全体の性能を
考える立場ではありません。

明確なルールがない場合、
各職人が最も「合理的」と思う方法で
作業を進めることとなり、
その結果、構造的に大きく
耐震性能を損なう危険性があります。
そして構造性能を左右する
このような部分は、家が完成すると
後から確認できません

一方SE構法では、施工ルールに加え、
指定箇所の写真撮影による記録
・現場報告書の提出
を義務づけています。
これにより、家が建った後でも
「確かに正しく施工されている」と
確認できるのです。

このような施工ルールや
検査基準、確認のルールは
建築基準法で定めはありませんが、
このような品質基準がなければ

本当に安心できる家が
建てられるといえない
ということが
おわかりいただけたと思います。

検査体制と
安心につながる仕組み

浅井良工務店では、
これらの施工ルールに基づいて、

  • 社内検査

  • 第三者検査

を二重で実施しています。
規定基準が正しく守られているかを
徹底的に確認します。

さらに、検査報告書を残すことで
「履歴」として後からも
見返すことができる仕組みを整えています。

これらはすべて、安心して長く
暮らすために不可欠
なものだと
私たちは考えているからです。

失敗しない家づくりのために

家づくりにはさまざまな分野の
プロが関わりますが、その全員が
構造の専門家というわけではありません。
だからこそ、明確な施工基準と
それを遵守する仕組みが必要なのです。

ひいては、それが地震に強い家づくり、
家族のいのちを守れる家づくりに
つながるのです。

私たち浅井良工務店は、
SE構法に基づいた厳格な
品質管理をおこなって、
見えない部分まで
安心できる住まい

ご提供しています。

「本当に安心・安全な家を建てたい」と
お考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

浅井良工務店の施工実例はこちら

次回は、SE構法で建築する
メリットについてご紹介します。
どうぞお楽しみに!

+‥‥‥‥‥‥‥‥
和歌山・南大阪でリフォーム・
リノベーションをお考えの方は
★資料請求はこちら
★気軽なご相談会『家カフェ
★最新のイベント情報はこちらから!
+‥‥‥‥‥‥‥‥
株式会社 浅井良工務店
和歌山市築港3-29-4
0120-460-249

2025.10.20
0120-460-249 電話をかける