
安心と快適にこだわった家づくり
『家族を守る丈夫な家づくり』をテーマとされ、耐震性を重視したハウスメーカーを軒並み回られた上で、木造建築で最も耐震性に優れたSE構法に関心を持たれ、当社へご来社していただきました。施主様自身かなり家の勉強をされておられ、断熱性や耐震性について細やかなご質問・ご要望を頂きながら一緒になって理想の家をつくりあげていきました。高台にある土地の見晴らしの良さを最大限に活かすために配置した2階の浴室、入浴時の景色を楽しめると満足していただいています。大きな吹き抜けやエントランスポーチからつながるインナーガレージが特徴的なお家となります。
仕様Outline
建物種別 | 木造2階建て(SE構法) |
---|---|
立地 | 和歌山市園部 |
家族構成 | ご夫婦とお子様3人 |
敷地面積 | 347.23㎡(105.03坪) |
延床面積 | 145.41㎡(43.98坪) |
自然素材 | 無垢床(カバザクラ) |
耐震性 | 耐震等級3(許容応力度計算) |
断熱仕様 | 断熱材:外断熱(硬質ウレタンフォームボード)外壁・屋根・基礎 |
備考 | 長期優良住宅認定取得 |
お客様の声Voice


要望や希望がしっかりと反映された住まいができました。
- マイホームに実際にお住まいになられてみてのご感想はいかがですか?
- 使い勝手も機能面も希望していた通りの家が出来上がり満足しています。
マイホームに住み始めて、年数を重ねるごとに自分達の家への愛着が湧いて、落ち着く空間になってきています。それぞれ、生活スタイルが違うので住んでみないと分からない面が沢山あると思います。
日常の生活を通して、家族で作っていく生活空間を今は楽しんでいます。
- お客様の家づくりで「ここはこだわりたい!」「これだけは絶対に外せない!」と決めていたことはありますか?
- ・風通し
・断熱性
・大空間をとりながらの耐震性
・木の家
・大開口の窓
大きな吹抜けを作りましたが、太陽のおかげで冬は暖かく、夏は風を通すことで涼しいのでエアコンは極力使わずに過ごせています。
- 当社の「アフターメンテナンス」の対応はいかがですか?
- ◯非常に良い
何かある事に気にかけてくださるので心強いです。
生活していてアクシデントやトラブルで困った時にTELするとすぐに対応してくださるので助かっています。
- これから家を建てようと考えていらっしゃる方に「ひとことアドバイス」をお願いいたします。
- 【ご主人さまからのアドバイス】
重量木骨の家は、構造的にもコストパフォーマンス的にも大手メーカーに引けを取りません。木の家を選ぶなら「重量木骨の家でしょ」
【奥さまからのアドバイス】
実際に家を建てて生活している家をなるべく多く見せてもらい、話を聞かせてもらい参考にさせてもらうといいと思います。
家が汚くなるからある程度子供が大きくなってからと思っていましたが、思い切って子供が小さいけれど、家を建てさせてもらってとても良かったと思います。家族でより長い時間を大好きな家で過ごせるのは、とても幸せだと思います。